コスパの良いサウンドバーおすすめ10選!VODの音質改善に!

本ページのリンクには広告が含まれています

最近では、スマートテレビやデバイスの普及によって、VOD(動画配信サービス)を自宅のテレビで視聴して、ホームシアターとして動画を楽しめるようになりました。

そのホームシアターを楽しむためには、当然ながら高画質・高音質であることが前提だったりします。

各VODサービスにもそれぞれ独自の基準が設けられていて、設定によって高画質・高音質を楽しめなくもないですが、より迫力ある画質・音質で楽しむには、専用の機器が必要になると思います。

この記事ではVODサービスをより高音質で楽しむための機器として、近年普及してきているサラウンドスピーカーの一種である、サウンドバーについてご紹介していきたいと思います!

 

サラウンドスピーカーとは?

まずサラウンドとは、英語でsurroundと表記しまして、「囲む」を意味します。つまり、サラウンドスピーカーとは、視聴者の周りにスピーカーを配置させたものであり、

音で取り囲むことでそれぞれの方向からの音声が、まるでその場にいるような臨場感を生み出すことができる音響装置なのです!

このサラウンドスピーカーを設置することで、自宅のテレビがより高音質となり、音の鳴り具合が生々しく、例えばアーティストのライブを鑑賞したときには、

まるでライブ会場にいるかのような臨場感を味わえたり、映画を鑑賞しているときは、映画館にいるときのような雰囲気を体感できるわけです。

 

 

チャンネルについて

ホームシアターのスピーカー構成で一般的なのは、

  • 2.1ch
  • 5.1ch
  • 7.1ch

の3種類が一般的で数値が上がるほど、より立体的なサウンドを体感できます。ここでは、それぞれのチャンネルについての特徴をご案内します。

2.1ch

音響システムの構成で、スピーカー2台+サブウーハーという組み合わせ。手軽にホームシアターを
楽しんだり、場所を取らない装備なので、コンパクトにまとめられるのが特徴。

 

 

5.1ch

前方左右:4台センター:1台にスピーカーを設置し、

フロントスピーカー付近に1~2台のサブウーファーを設置。映画館の音響はこの設定で行われている模様。

 

7.1ch

5.1chの設置スタイルに加えて、後方2か所にスピーカーを加えた型。

 

ホームシアターに適したサラウンドスピーカーの1種、
サウンドバーとは?

引用元 https://www.biccamera.com/

まず、従来型のホームシアターでは、複数のスピーカーを設置することが一般的でしたが、近年では棒状のサウンドバーという、従来型のような複数のスピーカーを設置するといった、

「サラウンド」の状態を場所を取らずに疑似的に体感することができる機材が普及してきています。

また、このサウンドバーが普及してきた背景には、薄型テレビの普及に伴い、内蔵されるスピーカーの設置に必要な容積が小さくなってしまい、

近年でフルHDや4Kのような、より高画質な映像化が進んでいるため、テレビの音声が貧弱に感じられてしまうという欠点を補うため、より高音質なサウンドで映像を楽しむために利用されることが多くなったという状況が一般化してきたことにあります。

このサウンドバーには、以下2つのタイプが存在します。そのふたつのタイプについて、表にしてご紹介します。

※スマホでご覧頂いている方は、表をスクロールしながらご覧頂くことができます。

サウンドバーの種類 特徴
ワンボディ型
(バースピーカー)
棒状のスピーカーを1本の
ケーブルでテレビと
接続するだけなので設置が楽。
2ボディ型
(バースピーカー&サブウーハー)
  • ワンボディ型では拾いきれない
    重低音を出すことが可能。
  • サブウーハーには大小サイズと
    無線接続といった点で、
    用途に合わせて選択ができる。

 

 

サウンドバーの特徴

①設置が楽

設置場所は主に薄型テレビの前で、接続方法もHDMI接続やBluetooth接続が一般的なので、複雑な配線などは不要なことから手軽に設置することができます。

 

②「サラウンド」効果を疑似体験

アンプが棒状のスピーカーに内蔵されているため、複数のスピーカー設置しなくともバーチャルサラウンドといった、疑似的に(仮想的に)音のサラウンドを実現できる機能が備わっています。

③ネットワーク機能の充実

サラウンドバーでは、テレビでの映像作品以外にも、

  • 音楽再生
  • スマホやタブレット
  • パソコン

といったデバイスの音も、

Bluetooth対応型であればワイヤレスで再生させる事ができます。

また、wi-fiに接続可能なモデルであれば、同じネットワーク接続の機器との連携ができます。Air Play対応型では、MacやiOSデバイスから、音楽、動画、ゲームなどの音声を再生させることができます。

④コスパに優れている

サウンドバーの価格帯は、平均すると以下3つの種類に分類することができるようです。

※スマホでご覧頂いている方は、下の表をスクロールすることができます。

サウンドバーの価格帯 特徴
2万~5万円代
  • ワンボディ型のタイプが主流で、
    最も多く用いられる。
  • 用途はテレビの音質向上に
    用いられる事が
    多い。
5万~10万円代
  • バースピーカーとサブウーハーの
    2ボディ型が主流。
  • テレビ以外の音楽の視聴にも使われる。
  • BlutothやWi-Fiなどのネットワーク
    機能が使える。
  • 4K対応テレビなどの規格に
    対応できるモデルもある。
10万円以上
  • 「ドルビーアトモス(R)」
    「DTS:X(TM)」といった最新の
    音声フォーマットに対応。
  • 3次元の立体音響技術によって、
    全方位からのサラウンドを
    体感することができる。

 

サウンドバーの用途に応じたおすすめメーカー

ここでは映画鑑賞と音楽鑑賞といった用途に応じた、おすすめのメーカーを表にしてご案内していきます。

※スマホでご覧頂いている方は、
下の表をスクロールすることが
できます。

各メーカーの製品に共通するポイント

各メーカーの製品について、以下のポイントはほぼ共通しているようです。

  • 最新の音声フォーマットを搭載
  • 3次元の立体的な音響を創出
  • 話しかけるだけで操作が出来る
    Alexaシステム搭載
    (対応していないメーカー、モデルも有り)
  • Wi-FiやBluetoothに接続して音楽やネットラジオの再生が可能

その他、独自の見解でそれぞれのメーカーの製品の特徴をまとめました。

用途 メーカー 特徴
映画鑑賞

 

 

SONY  

  • フロントスピーカーのみで
    サラウンドや立体音響を実現
  • オリジナル音源を超える
    音質を実現
PIONEER

  • 2.1chシアターシリーズが人気
  • スリム設計のサブウーハーが
    インテリアに馴染むデザイン
YAMAHA
  • セリフヤナレーションの声をシステムが
    自動判断して聴きやすくなる
  • 5種類の音声システムを搭載。
    コンテンツに合わせた最適な
    サウンドを構築。
    (映画、音楽、ゲーム、スポーツ、テレビ番組)
音楽鑑賞

SONY
  • CDを超える音の情報量を実現
  • スマホやウォークマン等の音源が
    ワイヤレスで再生可能
ONKYO  

  • AVレシーバーや従来の
    サウンドシステム型が豊富
  • アナログレコードプレーヤーが接続可
DENON  

  • 圧縮された音源を復元する
    機能がある
  • FM/AMチューナーを搭載
  • 消費電力の節約が可能な
    「エコモード」を搭載
BOSE
  • 部屋の壁の素材などに合わせて
    サウンドを最適化する
  • インテリアに馴染む
    スッキリしたデザイン

 

おすすめササウンドバー10選

ここからは、サラウンドスピーカーの中でも特におすすめの機種10選をご案内していきます!

BOSE Solo 5 TV sound system

 

 

引用元 ジェットダイスケ ユーチューブチャンネル

 

上の動画では、ユーチューバーのジェットダイスケさんが紹介してくれています。

動画を観て伝わるのは、

  • 接続が楽
  • スリムな設計で軽い
  • まるでヘッドフォンをしながら聴いているような感じ

といった点でしょうか。

また、下記にてBose Solo 5の特徴をまとめていきます。

【主な特徴】

  • 1本のケーブルで接続ができるので設定が楽
  • 壁面に設置可能
  • スリムな外観
  • Bluetooth接続により、スマホでの操作ができる
  • 付属のリモコンで本体のみならず、テレビやブルーレイレコーダーなども操作することができる

 

口コミ

 

30代男性

良い点
さすがBOSEといいますか、低音の音の広がりや存在感はとてもあってテレビの音を迫力あるものにしてくれると思います。デザインもとても、かっこいいのでテレビと合わせて設置しているととてもクールな雰囲気を醸し出してくれます。

悪い点
BOSEなので、そこそこ値段がする中期待して買いましたが音質に関してはあと一声ほしかった部分があります。低音の存在感はあるのですが、サウンドバーなのでどうしても一台で役割を全部賄うのは難しい気がしました。値段のわりにという感じです。

 

 

SONY HT-X8500

 

 


引用元 SONY ユーチューブチャンネル

 

【主な特徴】

  • テレビ台のような空き空間が限られているような場所にも置きやすい、奥行きが96mmのスリムサイズを実現している。
  • Bluetooth対応の機器とワイヤレス接続ができ、スマホ、パソコンなどで音楽鑑賞が楽しめる
  • フロントのスピーカーのみで、前後左右の3次元の立体音響を体感できる
  • 仮想的にサラウンド音質を再現できる機能がある
  • HDMI端子があるので接続が楽
  • リモコン操作が簡単

 

口コミ

 

40代男性

良い点
ワイヤレスで接続できるのでとても使い勝手がよいので誰でも使えると思います。またBluetoothも接続できるので、タブレットで動画を見る際にも使えています。そしてなにより音質がクリアで不満を持ったことがありません。

悪い点

音量を上げ過ぎると弱冠音が割れるような気がします。テレビのスピーカーよりはましですが、本格的なスピーカーと比較すると性能はかなり落ちると思います。それと買った時は4万円近くしましたが、2万円位になると嬉しいです。

 

 

 

ヤマハ YAS-108

 

引用元 YAMAHA GLOBAL チャンネル

 

【主な特徴】

 

  • 薄型テレビの前に置いたとしても、画面を遮らない高さ53ミリのスリムなボディ
  • Bluetooth機能によって、スマホやタブレットなどの音楽コンテンツをワイヤレスで操作できる
  • 3Dサラウンドモードを搭載
  • HDMI端子がある(HDR・4K/60pパススルー対応)

 

口コミ

20代女性

良い点
音質にとても迫力があるので、アクション映画やミュージックビデオが何倍も楽しめるようになりました。横幅があるので、存在感があって見栄えが良いです。価格もデザイン性も機能性も、どれもお気に入りなポイントです。

悪い点

Youtubeから地デジに切り替える時に少し時間がかかるのが気になります。また、突然ボリュームが上がるという不具合がたまに生じるのが困ります。近所迷惑になるのが怖くて、深夜に使えなくなってしまいました。

 

 

DENON DHT-S216K

 

 

【主な特徴】

 

  • HDMI端子有り(4K対応)
  • Bluetooth対応で音楽コンテンツが視聴可
  • 3つのサウンドモードがある
  • 高さ66ミリのスリムなデザインにより、テレビ画面を遮らずに設置ができる。
  • 壁に取り付ける事ができる。

 

口コミ

 

30代男性

良い点
サウンドモードが3種類用意されていて、そのときの気分に合わせて選べるのが良かったです。またダイアログエンハンサーという機能があり、人の声を強調してくれるのもいいですね。これのおかげで誰がどういうことを言っているのか分かりやすくて助かっています。

悪い点

重量が3.5キロある点ですね。一般的な成人男性ならば楽に持てるかもしれませんが、女性や小柄な方は持ち運ぶ際に重いと感じるかもしれません。リモコンに入れる乾電池も単4型なのが、ちょっと気になりました。単3型電池ならたくさんあるのですが、単4型は予備がなかったので、切れたときのために買い置きしておく必要がありました。

 

 

 

ヤマハ YAS-109

 

 

【主な特徴】

  • フロントのスピーカーのみで3次元の立体音響を実現
  • 奥行き96mmのスリムさ
  • スマホなどのBluetooth対応の危機と接続し、音楽鑑賞ができる
  • 前方のスピーカーのみで仮想サラウンド音場を再現。
  • 4K放送にも対応
  • リモコン操作が簡単
  • HDMI端子があり、接続が楽

 

口コミ

 

30代男性

良い点
非常にスリムでありますし、持ち運びが自由にできた点でありました。また、ホームシアターのスピーカーとしまして、とても音質が良かったです。

悪い点

やはりコンパクトで、軽量化を意識しておりましたので、大迫力と言う部分までは到達できないと思います。ちょっとした豪華な演出や、友人を招いてホームシアターを実施することこそに能力を発揮してくれる内容であると思いました。

 

 

 

ヤマハ YAS-209

 

 

【主な特徴】

  • 「Amazon Alexa」の音声アシスタント機能に対応し、話しかけるだけで操作ができる。
  • spotifyやAmazon musicに対応。
  • 高さ53mmのスリムボディによって、テレビ画面を遮らずに設置可能。
  • 3Dサラウンドモード搭載

 

 

20代女性

良い点

一度でも体感したら、もう普通のテレビの音には戻れません。ライブ映像もスポーツ中継を見るのも、細かい音まで綺麗に耳に届けてくれるので、とても重宝しています。アレクサが内臓されているのも便利で嬉しいです。

悪い点

目障りなデザインではありませんが、アナログっぽいのでもっと薄くてコンパクトだったら良かったです。また、部屋が広ければ広いほど、3Dの効果を実感できません。機能が難しく、慣れるまで時間がかかるのは残念でした。

 

 

 

BOSE SOUNDBAR 500

 

 

【主な特徴】

  • 「Amazon Alexa」搭載により、話しかけるだけで操作ができる。
  • BluetoothやWi-Fiによって、spotifyやAmazon musicに対応。
  • スマホアプリによって操作可能

 

口コミ

 

40代男性

良い点
音楽鑑賞にエコープラスの音質アップを期待して、これに変更しました。ただ、自分が期待するまでにはいきませんでしたが、センタースピーカー部があるので、テレビの音は聞きやすく、購入して良かったと思っています。

悪い点

BOSE音が好きで、BOSEの音のイメージで購入したものの、期待値に比べて乖離が大きかったと思います。正直な感想として、この程度の音なのか、というものでした。ブランドの期待値が大きかっただけに残念でした。

 

 

 

SONY HT-Z9F

 

 

【主な特徴】

  • 最新の音響技術に対応
  • 前方のスピーカーのみで3次元の立体音響やサラウンド音場を実現
  • Google Play Musicなどの音楽配信サービスが楽しめる
  • Bluetoothにより、ワイヤレス再生ができる

 

口コミ

 

30代女性

良い点

音質も立体感も以前使っていたものと比べて全く違いました。最近の映画はセリフがぼそぼそして何を言っているか聞き取れないですが、設定ひとつ変えるだけで目の前にいるかのようにクリアに聞こえます。映画館での360度全方位から聞こえるスピーカーが好きなら絶対にオススメです。
特にリモコンが使いやすくどの方向からでも操作できます。細かい音がパラパラと体全体に降り注ぐ感覚で、高価ではあるが買って良かったです。

悪い点

リアがないとやはり辛いかなと言う感じはあります。サラウンドをオンにすればマシになる程度で…物足りなくなったので追加購入しました。
安物よりは遥かに高性能ですがこの値段なので、もっといい音質を期待してしまいました。

 

 

 

BOSE SOUNDBAR 700

 

 

引用元 SEIKIN チャンネル

 

主な特徴

  • 高級感あるガラストップと洗練されたデザイン
  • Amazon Alexa搭載により話しかけるだけで操作可能
  • BOSE Musicアプリにより、スマホで操作可能

 

口コミ

 

20代女性

良い点
まず、洗練されたオシャレなデザインがお気に入りです。音声の質がとても良く、声が綺麗に聞こえるので購入して良かったです。狭い部屋であればあるほど、音が広がるので音楽を楽しむ事が出来ます。ライブ映像を見る時は特に重宝しますね。

悪い点

画面が切り替わるたびに、音が途切れます。一瞬なので気になりませんが、プツっと途切れるのが、慣れないうちはストレスでした。また機能性は高いですが、複雑で難しいので使いこなせるようになるまで時間を要しました。

 

 

 

 

ヤマハ YAS-207

 

https://www.youtube.com/watch?v=W8NeR4Z89eM&t=1s

引用元 YAHAMA JAPAN チャンネル

 

主な特徴

  • 最新の3Dサラウンド技術に対応し、前・後・左右に加えて高さにも対応
  • 高さ53ミリのスリムなボディ
  • Bluetooth対応により、スマホやタブレットで音楽の再生がワイヤレスでできる
  • 4K対応のHDMI端子を搭載

 

口コミ

 

20代女性

良い点

音質がとてもクリアで、テレビの音がハッキリ聞こえるようになりました。スポーツ番組やライブ映像を見ると臨場感を味わえます。気軽にテレビの音をレベルアップ出来るので、それだけで満足しております。デザインもお気に入りです。

悪い点

ビデオ入力にした時のみ、音声に遅延が出てきます。そのため画面と音が合っていないという事が生じたのはガッカリな点でしたね。またデザインはかっこいいものの、サイズが大きいのでもう少しコンパクトだと良かったです。

 

さいごに

 

どのサウンドバーを使うのかは、値段で決めるのか、音質で決めるのかなど、ユーザーの用途によって異なってきますが、どの製品にも共通しているのがスリムなボディで場所取らずというとことです。

個人的には機能面の充実したサウンドバーで、良い音質を楽しみたいなと思いますが。

それぞれ良い面悪い面とありますが、完ぺきなものなどないと思うので、それも踏まえて参考になれば幸いです^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です